はじめに
「フレスポ東大阪」は、大阪府東大阪市稲田新町に位置する、大型の複合商業施設です。この施設の最大の魅力の一つが、広大で無料の駐車場。車でのアクセスが非常に便利で、週末には多くのファミリー客で賑わいます。スーパーの「デイリーカナートイズミヤ」、大型の「ホームセンターコーナン」、「ベビーザらス」、「ユニクロ」といった核テナントに加え、複数の飲食店が揃い、ワンストップで様々な買い物を楽しめるのが特徴です。
しかし、5月6日にベビーザらスが閉店することが分かりました。トイザらス時代から長く愛されたお店が閉店することはとても残念です。3月にケーズデンキが閉店したところですが、フレスポ東大阪の形が大きく変わりそうです。
フレスポ東大阪の魅力

広大&無料の駐車場!車でのアクセスが抜群
なんといっても、広くて無料の駐車場がフレスポ東大阪の大きな魅力です。駐車スペースに困ることが少なく、時間を気にせずゆっくりと買い物を楽しむことができます。大きな荷物になるDIY用品やベビー用品の購入にも最適です。
人気の大型店が集結!ワンストップショッピング
食料品の「デイリーカナートイズミヤ」、DIY用品や園芸用品が豊富な大型「ホームセンターコーナン」、ベビー・マタニティ・キッズ用品専門店の「ベビーザらス」、そして「ユニクロ」といった、人気の大型専門店が集結しています。ここに来れば、日々の買い物から趣味のもの、家族に必要なものまで、ほとんどのものが揃います。
家族連れに嬉しいテナント構成
特に「ベビーザらス」があるため、小さなお子様連れのファミリーにとっては非常に便利な施設です。子供服からおもちゃ、ベビーカーまで、必要なものがまとめて購入できます。
飲食店も充実、食事や休憩もOK
施設内には、ファミリーレストランやカフェなどの飲食店も複数入っています。買い物の合間のランチや、ちょっとした休憩にも便利です。
ケーズデンキ撤退は残念だけど…
3月まで家電量販店の「ケーズデンキ」も入っていましたが、残念ながら撤退してしまいました。しかし、それを補って余りある魅力的なテナント構成で、依然として高い人気を誇っています。
ベビーザらスも閉店…
5月6日に閉店することが決定したようです。トイザらスの時代から長く愛されたお店だけに残念ですね・・・。フレスポ東大阪のカタチが大きく変わりそうです。
フレスポ東大阪の見どころ
見どころは、やはり各大型テナントの広々とした店舗です。特にホームセンターコーナンは品揃えが豊富で見ごたえがあります。ベビーザらスやユニクロも、最新の商品をチェックするのに最適です。広大な駐車場も、フレスポ東大阪ならではの光景と言えるでしょう。
フレスポ東大阪のアクセスと営業時間
場所: 大阪府東大阪市稲田新町 アクセス:
- JR学研都市線(片町線)「徳庵駅」または「放出駅」から徒歩約20分程度(距離あり)
- 近鉄バス「稲田」バス停下車すぐ
- 車でのアクセスが便利(府道15号線・八尾茨木線沿い)
- 駐車場: 無料(約1,000台収容可能) 営業時間: 店舗によって異なります。(例:イズミヤ 9:00-21:00、コーナン 9:00-21:00など。詳細は公式サイトで確認を推奨します)
フレスポ東大阪の主なテナント
- デイリーカナートイズミヤ (スーパーマーケット)
- ホームセンターコーナン (ホームセンター)
- ベビーザらス (ベビー・マタニティ・キッズ用品) (5月6日閉店)
- ユニクロ (衣料品)
- その他飲食店、サービス店舗
さいごに
フレスポ東大阪は、広大で無料の駐車場が何よりも便利な、大型複合商業施設です。イズミヤ、コーナン、ベビーザらス、ユニクロといった強力なテナントが集結し、ワンストップで様々な買い物を楽しむことができます。特に車を利用するファミリー層にとっては、非常に魅力的なスポットです。東大阪エリアでのお買い物に、ぜひフレスポ東大阪を利用してみてはいかがでしょうか。