はじめに
「なノにわ」は、大阪市中央区馬場町、大阪城公園の南側に広がる難波宮跡公園内にオープンした、レストランと公園が一体となった新しい施設です。古代のロマンあふれる史跡公園の広大な芝生広場に隣接し、スタイリッシュなレストラン棟と、子どもたちがのびのびと遊べる遊具エリアなどが整備され、多くの家族連れで賑わう注目のスポットとなっています。
なノにわの魅力


難波宮跡公園の広大な自然と一体化
「なノにわ」最大の魅力は、国の史跡である難波宮跡公園の広大な芝生広場と一体化した、開放的なロケーションです。ご提供いただいた写真のように、青空の下、歴史を感じる広大な公園で、食事や遊びを楽しむことができます。
スタイリッシュなレストラン棟
公園に調和するように設計されたレストラン棟(ご提供写真参照)には、複数の飲食店が入っています。カフェ、イタリアン、和食など、様々なジャンルの食事が楽しめ、テラス席なども用意されているようです。
子どもたちが喜ぶ遊具エリア
公園エリアには、子どもたちが思いっきり遊べる遊具も設置されています。家族連れにとっては、食事の前後に子どもたちを遊ばせることができる、嬉しいポイントです。
歴史と現代が融合した空間
古代難波宮の跡地という歴史的な場所と、現代的で洗練されたレストラン施設が融合し、ユニークな空間を生み出しています。
家族連れやグループで楽しめる
広々とした公園と、多様な飲食店があるため、小さなお子様連れのファミリーから、友人同士のグループまで、幅広い層が楽しめます。
なノにわの駐車場について(注意点とアドバイス)
「なノにわ」施設目の前の駐車場(難波宮跡公園駐車場)は、便利ですが、土日祝は最大料金が2000円とやや高めです。もし土日祝に車で訪れる場合、少し西側(中央大通り沿い)にある**「タイムズ大阪合同庁舎第2号館駐車場」などを利用すると、官公庁が休みのため最大料金が1200円程度と、比較的安く済む**場合があります。事前に駐車場の場所や料金を確認しておくのがおすすめです。
なノにわの見どころ


見どころは、やはり難波宮跡公園の広大な芝生広場と、そこに調和するように建てられたレストラン棟の美しい景観です。ご提供いただいた写真のような、案内看板や、各レストランの外観、そして公園で遊ぶ人々の様子が、この施設の魅力を物語っています。天気の良い日には、ピクニック気分で訪れるのも良いでしょう。
なノにわのアクセスと営業時間
場所: 大阪市中央区馬場町(難波宮跡公園内) アクセス:
- Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目駅」から徒歩約5~10分
- JR大阪環状線「森ノ宮駅」から徒歩約15分
- 駐車場: 施設前に有料駐車場あり(料金注意)、近隣にコインパーキングあり 営業時間: 各レストラン・施設により異なります。公式サイト(https://naniwanomiya.jp/)で確認を推奨します。
なノにわの主な施設(レストランなど)


以下のようなレストラン・カフェが入っています。
- OSA COFFEE Roasters and Cafe (カフェ)
- Restaurant ROTO (イタリアン)
- 天ぷら 大坂屋 (和食)
- UMAMI BURGER (ハンバーガー) その他、イベントスペースなどもあります。
さいごに
「なノにわ」は、大阪の歴史と自然を感じられる難波宮跡公園内に誕生した、レストランと公園が融合した新しいスタイルの施設です。広大な芝生で子どもたちが遊び、大人は美味しい食事やカフェタイムを楽しむことができます。駐車場料金には少し注意が必要ですが、それを差し引いても訪れる価値のある、家族連れや友人同士で一日楽しめるスポットです。ぜひ一度、歴史ロマンあふれる「なノにわ」で、ゆったりとした時間を過ごしてみてください。