-
ハーベストの丘—繁忙期の課題は飲食店
大阪府堺市の農業公園、ハーベストの丘にはかれこれ20年以上、通っていますが、園内の改善を常に繰り返していて好印象です。繁閑の差が大きいため固定費となるものは極力抑えるのがセオリーで、色々と工夫をしているとあちこちで感じる事ができます。 直売... -
ハーベストの丘—ベンチに東吉野村の木材をを使用
ハーベストの丘では放牧された羊を眺められる、風の丘があります。屋根があり木のベンチが並べられておりイベントでもよく利用されています。 東吉野村の木材を使用したベンチ ふとベンチに目を落とすと、きれいな色で質が高いことが一目で分かりました。 ... -
ハーベストの丘―7万株のチューリップは圧巻
はじめに 大阪府堺市に位置するハーベストの丘は、広大な敷地に7万本ものチューリップが咲き誇る、自然豊かな体験型農業公園です。この公園は、家族連れはもちろん、自然や花が好きな人々にとってもおすすめのスポットです。 チューリップの魅力 春の訪れ... -
ガスト 堺長曽根店—惜しまれながらも閉店
はじめに ガスト堺長曽根店が2024年3月24日に閉店したことは、多くの方にとって寂しいニュースだったと思います。ガストは、ファミリーレストランとして長年、多くの人々に親しまれてきましたが、ここ最近、閉店する店舗が続出しています。特に2023年には... -
聖徳太子の遺産:四天王寺の国宝と伝統建築
はじめに 大阪の心、四天王寺。ここは単なる古刹ではなく、時代を超えて人々の心をつなぐ場所です。その歴史的な背景や見どころだけでなく、地元の人々に愛されてきた小さな楽しみもご紹介します。 ここでは四天王寺の追加項目についての詳細な内容を説明... -
マクドナルド内環喜連店—席に着いた後にモバイルオーダーできないと分ったときの絶望感
マクドナルドはドライブスルーが渋滞することが結構あって、店で買うことも多いです。さらにレジに並ぶのも嫌なのでモバイルオーダーで注文することが結構多いです。 店に着く前に注文をしておいて、できあがった商品を取りに行く方法と、席に着いた後に注... -
ニトリ堺中央環状店—カートが大きすぎ問題
いつもお世話になっているニトリ。 中央環状線沿いにある大きな店舗での、ニトリ堺中央環状店。結構昔からあるお店ですが、週末は第二駐車場も満車になるほどの人気店です。 ニトリの家具は耐久性に不安がある、というのが私の評価で、これまで5回ほど買っ... -
東京靴流通センター喜連店—店員さんありがとう
ふと立ち寄った、東京靴流通センター 喜連店。 以前、他店で買った靴のサイズが少し大きすぎて、困っていたのですが、若い店員さんに相談をしたところ、サッとどこかから中敷きを取り出して、これでどうですか?とのこと。 あら、不思議、今まで困っていた... -
ストレス解消の新時代へ – コカ・コーラの「Chill Out」ドリンクを体験
はじめに 私たちの日常は、予測不可能なストレスでいっぱいです。そんな現代社会での小休止を提案するのが、コカ・コーラから新登場したリラクゼーションドリンク「Chill Out」です。 Chill Outの特徴 「Chill Out」は、ストレス社会に生きる私たちに向け... -
Gasta セルフ 美原 SS(石橋)—激安ガソリンスタンドでE3燃料を入れてみた
物価の上昇が停まりません。日常使うものはどうしてもコストカットは難しいですが、ガソリンもその一つ。大阪より和歌山の方がガソリン代が安かったりしますが、周辺のガソリンスタンドより明らかに安い価格を表示し、異質を放っているガソリンスタンドが... -
オーサカレッドと聞いてイメージするもの
オーサカレッドと聞いて何をイメージしますか?考察してみました。 オーサカレッド:大阪の夜が赤く輝く 大阪、日本の活気あるメトロポリスは、その夜景で特に有名です。中でも「オーサカレッド」というテーマは、この都市の鮮やかな夜を象徴するカラフル... -
オーサカレッドのキャラクター紹介
オーサカレッドではキャラクターに登場してもらいブログを盛り上げてもらいます。 早速ですが、自己紹介を自分たちでやってもらいましょう。では、どうぞ。 こんにちは!大阪生まれ、大阪育ちのハルトです!大阪南部に生息しているよ~。 こんにちは!大阪...